YOHSEI = Life Awakening Arts
養生学とは? 設立趣旨 会則 組織
入会案内 活動内容 学会(研究会)のあゆみ 刊行物
研究関連書籍 事務局からのお知らせ リンク ホーム 

日本養生学会 会則

 第1章 総則

第1条 本会は日本養生学会(にっぽんようせいがっかい)と称する。
第2条 本会は、人間存在を「生の原点」から捉え、東洋養生思想を根底において、現代科学との融合をはかりつつ、広く関連領域の総合的な実践研究を促進することによって、共生原理の将来展望のもとに「養生学(ようせいがく)」研究の発展に寄与し、新しい人間観と世界観と自然観と研究生かとの調和を求めて、もって福祉社会と健康生活と平和世界の創造のために貢献することを目的とする。

 第2章 事業

第3条 本会は、第2条の目的を達成するために次の事業を行う。
  (1) 年次大会の開催
  (2) 研究会の開催
  (3) 実践研修会・講演会等の開催
  (4) 機関誌並びにニューズレター等の刊行
  (5) 会員の研究に資する情報
  (6) 研究成果の社会的還元
  (7) 本会の目的に資する国際交流
  (8) その他本会の目的に資する事業

 第3章 会員

第4条 本会は、第2条の目的に賛同する個人と団体をもって組織し、会員の種別は次のとおりとする。
  (1) 正会員 本会の趣旨に賛同し本会の正会員の推薦を受ける個人。
  (2) 名誉会員 本会の発展に寄与し総会で承認を受ける個人。
  (3) 賛助会員 本会の発展に寄与し常任理事会の承認を受ける個人または団体。
第5条 会員は、本会の開催するすべての行事に参加する資格を有し、本会の刊行物などの配布を受けることができる。
第6条 会員が2ヶ年にわたって年会費を納入しない場合は退会したものとみなす。

 第4章 役員

第7条 本会に次の役員をおく。
  (1) 会長 1名
  (2) 副会長 若干名
  (3) 理事長 1名
  (4) 常任理事 若干名
  (5) 理事 若干名
  (6) 監事 2名
第8条 本会の役員の任期は3ヶ年とする。ただし、再任を妨げない。
第9条 会長および副会長は正会員のなかから総会で選出する。
  2 理事長は理事の互選で選出する。
  3 常任理事は理事のなかから選出する。
  4 理事は正会員のなかから選出する。
  5 監事は正会員のなかから委嘱する。
第10条 会長は本会を代表し、会務を統括する。
  2 副会長は、会長を補佐し、必要のあるとき会長を代理する。
  3 理事長は、理事会と常任理事会を代表し、本会の運営を統括する。
  4 常任理事は、常任理事会を構成し、会務を執行する。
  5 理事は、理事会を構成し、本会の会務を審議する。
  6 監事は、本会の会務を監査し、会議に出席して意見を述べることができる。
第11条 本会に理事会の議を経て顧問をおくことができる。
  2 顧問は、会議に出席して、意見を述べることができる。

 第5章 会議

第12条総会は、会長が招集し、年1回これを開催する。
  2 臨時総会は必要に応じて開催する。
  3 総会の運営細則は別に定める。
第13条 常任理事会は、理事長が招集し、必要に応じて開催する。
  2 常任理事会の運営細則は別に定める。
第14条 理事会は、理事長が招集し、必要に応じて開催する。
  2 理事会の運営細則は別に定める。

 第6章 会計

第15条 本会の経費は次の収入をもって充当する。
  (1) 年会費
  (2) 入会金
  (3) 賛助会費
  (4) 事業収入
  (5) 助成金並びに寄附金
第16条 正会員の年会費は5000円、学生は1000円とする。
  2 年会費の納入については別に定める。
第17条 正会員の入会金は3000円とする。
  2 正会員は入会時に入会金を納入しなければならない。
第18条 賛助会費については理事会の議を経てその都度決定する。
第19条 本会の会計年度は毎年1月1日より12月末日までとする。
第20条 予算並びに収支決算は監事の監査を受けて総会の承認を得るものとする。

 第7章 付則

第21条 本会の事務局は理事長の所属する研究室におくものとする。
第22条 本会の会則は総会の議決で変更することができる。
第23条 本会則は平成12年3月11日より施行する。


日本養生学会事務局
東京女子大学現代教養学部健康・運動科学
横澤研究室内
〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1
E-mail: youseigakkai@yahoo.co.jp